216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

様々な価値観多様性を認め合える意識づくりのため,今後さらなる啓発や教育の充実等に取り組み,性別や年齢等にとらわれず,誰もが尊重され地域社会で安心して暮らすことのできるまちづくりを進めてまいります。 (福祉保健部長 齊藤正直君 登壇) ◎福祉保健部長齊藤正直君) 高齢者支援成年後見制度についてお答えします。 まず,フレイル予防啓発に関する取組です。 

鯖江市議会 2020-07-15 令和 2年 7月第425回臨時会−07月15日-01号

引き続き、第2波、第3波に備えて、新しい生活様式に即した備蓄品充実等を図ってまいります。  次に、貸切りバス事業者への支援についてでございますが、新型コロナウイルス感染者拡大に伴う外出自粛要請により、全国の鉄道、バス利用者が減少した結果、鯖江市内においても貸切りバス利用が激減し、事業者の経営に深刻な影響が出ております。  

福井市議会 2019-07-03 07月03日-04号

さらに,寄附金についても,ふるさと納税の積極的なPRや返礼品充実等に取り組んだことにより,同様に対予算比で約8,000万円の増収となりました。 今後もさまざまな手法を活用し,歳入の確保に努めてまいります。 次に,補助金についてです。 特定の団体に対する補助金については,これも一昨日答弁いたしましたが,当初予算の編成時に公平性の観点から全ての団体を対象として原則一律10%の削減を実施しました。

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

また、平成28年に設立された勝山観光まちづくり株式会社連携しながら、着地型観光の実現に向けた観光資源観光施設の活用及び相互の連携観光周遊利便性の高いバス路線充実等を図るとともに、観光振興産業化を図り、雇用確保を目指しますと第5次勝山総合計画改定版平成29年3月にうたわれています。  そこで、これまでに新規に会社を興した事業所は何件あるのでしょうか。

越前市議会 2019-02-20 02月25日-02号

ここに市民センターの目的として、生涯学習子育て環境充実等々書いてありますね。ここの生涯学習という言葉も出てます。そういう中で、所管として、私ちょっと、この生涯学習センターは生涯学習課ですね。それから、市民交流センターにつきましては市民自治推進課が所管するような形というふうな形で考えればよろしいんでしょうか、御答弁お願いします。

大野市議会 2018-09-10 09月10日-一般質問-02号

それをまた、公共交通充実等でですね、地域拠点からも行きやすくなっていく。 そういったハード面を、特にですね、マスタープランという計画でございますので、ご理解いただければなと思います。 ○議長山崎利昭君)  松田君。 ◆6番(松田元栄君)  やっぱり若い世代がきちっとこれから大野で生活していくことに喜びを感じられるようなエリアをつくることです。 

おおい町議会 2018-06-20 06月20日-02号

その主な内容でございますが、あきない館及び名田庄観光館につきましては、建物の老朽化施設集約による維持管理経費削減が見込めることから名田庄総合事務所への移転が望まれること、また人口減少高齢化に対応していくため、これまで以上の行政事務連携の強化が必要であり、ワンストップサービスの向上、事務効率化充実等の面からも行政機能里山文化交流センター移転先候補として検討することなどの御意見をいただきました

越前市議会 2018-05-29 06月01日-04号

また、事業所への働きかけにつきましては、子育て仕事両立支援している、また雇用環境充実等に取り組んでいただいております事業所に、すくすくすまいる事業所への登録推進情報発信に努めているところでございます。 ○副議長(三田村輝士君) 安立里美君。 ◆(安立里美君) 育休が終わった後、産休が終わった後に今までの思っていた職場の課に戻れなかったりというのは、現実にあるようです。

敦賀市議会 2018-03-20 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 2018-03-20

そのほか特に子育て支援関連では、先ほど反対討論の中でもありましたが、以前より設置を望む声のあった病児・病後児保育施設整備や、手狭になった放課後児童クラブ充実等厳しい財政状況でありながら必要なところへの予算配分もしっかり行われていると認識をしております。  これら予算収支予測につきましても、理事者側での十分な検証や市の負担を減らす努力もうかがえます。